タイトル

  • 福井市旅館組合
  • ネーミングの由来

    お幸ざいとは

    提供施設

    へしこ動画

    厚揚げ動画

    里芋動画

  • お電話でのお問い合わせ 0776-22-7449
  • お問い合わせ

お幸ざいタイトル

宿泊施設とお幸ざいネーミングの由来

2024年3月、北陸新幹線が福井県敦賀市まで延伸します。新幹線開業は、私ども宿泊業界にとりまして千載一遇の機会であり、多くのお客様が福井においでになるだろうと言われている中、福井県では「新幹線開業アイデアコンテスト」を開催しました。このチャンスを活かすため、私ども福井のホテルや旅館事業者みんなが参加でき、毎日、継続して貢献できることは何かを考えた場合、食に行き当たりました。その食の中でも福井のおそうざいは、宿泊施設で毎日のように朝食等に出しているものです。
この福井のおそうざいを京都の「おばんざい」のように、幸福度ナンバーワンに因み「お幸ざい」とネーミングし周知することが、今回の私どもの提案です。ネーミングを特定することにより、イメージがより明確になり、そのイメージは食べてみたいという欲求につながります。この、すでにある福井の宝をクローズアップし、やがて福井と言えば「お幸ざい」と言われるようにすることで、住む人だけでなく、「来る人」にもHAPPINESSをお届けすることが私どもの目指す「お幸ざい」ブランディングです。福井市旅館業協同組合として応募したこの事業は、おかげさまで最優秀賞をいただきました。

福井市旅館業協同組合 理事長 清水嗣能



お幸ざいとは

「たくあんの煮たの」や「すこ」など、福井の素材を使い、福井の伝統的調理法で作ったお惣菜のことを指します。福井の家庭で作られ、お袋の味として親しまれて来ました。幸福度全国一位や長寿、小中学生の体力学力トップクラスの要因とも言われています。
お幸ざいは、主に福井市内旅館組合加盟のホテル旅館でお召し上がりいただけます。【商標登録済】

※画像にポインターを当てると説明が出ます。さらにクリックすると大きく表示されます。表示された写真下にも説明が表示されます。

⬇下記の「福井市旅館組合」ロゴをクリックし、施設一覧に「ふるさと納税対応」と赤く表示された施設で、お幸ざいを提供しています。


福井市旅館組合

〒910-0005
福井市大手3丁目12番20号アレックシティおやかたビル2階
福井市旅館業協同組合
TEL 0776-22-7449/FAX 0776-22-7874

Copyright ©  福井市旅館業協同組合. All Rights Reserved.

  • 福井市の合宿・遠征のことなら福井市合宿応援会
  • 福井市の情報をチェック福井市HP
  • 福井県の観光情報なら
  • お幸ざいチラシ